機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

23

第1回UXディベート〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜

@ニューロマジック

Organizing : UX DAYS TOKYO

Hashtag :#uxdt
Registration info

一般枠

1000 (Pre-pay)

FCFS
18/19

FB投稿割引

500 (Pre-pay)

FCFS
12/12

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

振替はできますがキャンセルはできません。振替の場合は必ずご連絡ください。

Print receipt data:

発行しない (詳しくはこちら)

Description

概要

「UXディベート」は、ディベート形式で議論を行い、UXの理解を深めるワークショップです。 ディベートとは何か、ディベートの手法についてもご紹介するので、ディベートの経験がない方でもご参加いただけます。

第1回の議題は 「デザインシンキングは使えるか?使えないか?」

今、多くの日本企業でも注目を集めるデザインシンキング。「なんとなく聞いたことはあるが、よくわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。ディベートを通して理解を深めましょう。

タイムテーブル

  • 18:45〜:開場
  • 19:00〜:ディベートの方法とルールについて
  • 19:15〜:ディベート開始 〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜
  • 20:30〜:フィードバック
  • 21:00〜:懇親会
  • 21:30 :解散

アクセラレーター

喜多竜二 / えそら合同会社 代表社員 / HCD-Net認定人間中心設計専門家

2009年に「えそら合同会社」を設立、新規事業をはじめ100を超える事業を支援。エスノグラフィを専門とし、生活者に対する共感を出発点としたユニークなアイデア発想の場づくりや、UXデザインの組織導入に力を入れている。東京大学工学部卒業、シドニー工科大学大学院修了。

木村隆二 / 株式会社ニューロマジック 取締役執行役員

WEBサイトのプランニング・プロデュースに携わる傍ら、2017年よりサービスデザイングループを立ち上げ、欧米のメソッドに日本独自の文脈を加味したデザインスプリントを提供。

大本あかね / UX DAYS TOKYO オーガナイザ

年に一度世界のUXのカンファレンスを東京で行っている 「UX DAYS TOKYO」のオーガナイザ。基本的で最も大切なことが学べるワークショップを随時開催しています。

こんな方におすすめ

  • 「デザインシンキング」に興味のある方
  • UX設計に興味のある方
  • ディベートを通した意見交換に興味のある方

上記に当てはまればどんな職種の方でもご参加いただけます!

持参するもの

  • ノート
  • ペン
  • スマホかパソコン

ご参加にあたって

ディベートでは、賛成派と反対派に分かれていただきます。 あらかじめ賛成・反対のどちらをご希望されるか、お考えいただますと幸いです。

※当日の状況次第では、ご希望のチームに配属されない場合がございます。予めご了承ください。

注意事項

  • ワークショップですので 時間厳守 でお願いします!
  • 欠席になりそうな場合は、前日までにキャンセル処理のご協力をお願いします。
  • 当日はお名刺、および、connpassの受付表(6桁の数字が掲載されている画面)を係員にお見せください。
  • パソコンもしくはタブレットをご持参いただけるとスムーズに受講していただけます。
  • 本イベントの様子をSNSやWeb上に掲載する可能性があります。 客席を含む会場内の写真が使用されることがありますので、予めご了承ください。
  • やむを得ない事情によりイベントの開催を見合わせる場合もございます。その際は事前にご案内いたしますので、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

growup

growup wrote a comment.

2019/01/22 11:05

申し訳ありません、仕事の都合にて参画出来なくなりました。振替を希望いたします。

あかねーちゃん

あかねーちゃん wrote a comment.

2019/01/15 17:19

1名追加しました。

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) wrote a comment.

2019/01/14 10:59

キャンセル待ち申し込みなどはできないでしょうか?

あかねーちゃん

あかねーちゃん wrote a comment.

2018/12/29 11:45

5枠増枠しました。

あかねーちゃん

あかねーちゃん wrote a comment.

2018/12/28 20:22

増枠しました。

AyaMiura

AyaMiura published 第1回UXディベート〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜.

12/28/2018 13:44

第1回UXディベート〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜 を公開しました!

Ended

2019/01/23(Wed)

19:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/12/28(Fri) 13:43 〜
2019/01/23(Wed) 21:30

Location

株式会社ニューロマジック

東京都中央区築地6-16-1(築地616ビル7F)

Attendees(30)

ymskb

ymskb

第1回UXディベート〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜 に参加を申し込みました!

kastanie_miho

kastanie_miho

第1回UXディベート〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜 に参加を申し込みました!

an_kei

an_kei

第1回UXディベート〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

第1回UXディベート〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜に参加を申し込みました!

mayu_tt

mayu_tt

第1回UXディベート〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜に参加を申し込みました!

PHOMMASAK_Kanlaya

PHOMMASAK_Kanlaya

I joined 第1回UXディベート〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜!

kie

kie

第1回UXディベート〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜 に参加を申し込みました!

Hisako135

Hisako135

第1回UXディベート〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜に参加を申し込みました!

Roy Kim

Roy Kim

I joined 第1回UXディベート〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜!

Yoshimikuwajima

Yoshimikuwajima

第1回UXディベート〜デザインシンキングは使えるか?使えないか?〜 に参加を申し込みました!

Attendees (30)

Canceled (3)