機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

20

オンライン開催:【第4回】UX視点でのサイト改善検定講座 ユーザーフロー編

理論で作るサイト改善の手法! Adobe XDを使ったページ動線作成

Organizing : UX DAYS TOKYO

Hashtag :#adobexd
Registration info

一般参加

5000 (Pre-pay)

FCFS
5/6

スタッフ・ポイント枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

お申込み1週間以降・開催日1週間前からのキャンセルは基本的にできません。また、キャンセルの場合にはPayPalでの手数料を差し引いた金額のご返金となります。
参加出来ない場合は定期的に開催していますので、振替にてご参加いただけます。その際、席の数もございますので、必ずご連絡ください。(uxdaystokyo@gmail.com)

Print receipt data:

発行する (詳しくはこちら)

Description

開催延期のご連絡: 8/20に日程確定いたしました

新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、参加者の皆さまの健康・安全面を第一に考慮 した結果、8/20にオンラインで開催延期することにいたしました。

※※ご注意ください※※ 本講座は、過去に開催しておりました「UX視点でのサイト改善検定講座 ページフロー編」と同じ内容の講座となります。 第●回との記載は同じ講座を繰り返し開催しております。

この講座について

「ユーザービリティテスト検定講座」、「UX視点でのサイト改善検定講座 レイアウト編」の次に受講されると良い講座です。


サイト設計には、情報設計はもちろんの事、ページ遷移が大切になります。

そのためには、information scent(インフォメーションセント)をUIに取り入れてユーザーを最適に誘導することが大切です。 この講座では、ユーザー(ページ)フローの設計を中心に学びます。

普段、パワーポイントを利用してワイヤーやページのフローを考えられているデザイナー、ディレクターやプロダクトマネージャーの方々に参加していただきたい講座です。

課題が出題され、合格できれば認定書をお出ししています。

目的

  • Webサイトの問題点を発見する力を身につける。問題提起と改善パターンを学びます。
  • 課題の添削が入り自分のデザインの思考を整えることができます。講義だけでなく、課題添削も入っているお得な講座です。

対象

  • Webディレクター、Webデザイナー、プロダクトマネージャー、プロダクトオーナー、エンジニアなど
  • サイト改善の視点や、UX視点での情報設計、ユーザー導線設計、Webサイトのワイヤーを書き方を身に着けたい方

参加費用

  • 参加費用:通常5000円(FB参加表明:4500円)*事後課題の添削付き
  • お支払い方法:connpass上での事前決済となります。
  • 領収書:PayPalの領収書をご利用ください。

アジェンダ (約2時間)

ページフロー編

  • 某宅配フードサービスサイトのデザインの問題を自分で考える(実習) 
  • 問題の再定義(レクチャー)問題整理(実習)  
  • XDで清書(実習)  
  • 講師によるフィードバック(個人チェック)

持参するもの

  • Adobe XDがインストールされたパソコン※必ずしもAdobe XDでなくても良いですが、レクチャーではAdobe XDを利用します
  • Zoomがインストールされたパソコン
  • ノート・ペン

資格試験&コンテストのご案内

講座の最後に課題が出されます。 講座後に課題を提出いただき、合格レベルと確認できた方には資格認定されます。

また、年間を通じて優秀作品には賞が送られます。 毎年春に開催される本編のUX DAYS TOKYO カンファレンスにご招待いたします。奮ってご参加ください。(2020年はコロナ禍の影響で、春のワークショップを9月に開催延期予定です)

【オンライン勉強会のご案内】

  • Zoomでのオンライン開催予定です。Zoomの参加URLは前日に参加お申し込みの方にご連絡いたします。
  • 当日、入室時にZoomのチャット欄にてconnpassのIDの確認をさせていただきます。
  • FB割引の方は、入室時にFacebookでの参加表明投稿のURLまたはスクリーンショットを確認させていただきます。

スポンサー

単発講座

こちらの講座は単発講座です。同じ講座を繰り返し行なっていることで「第*回」と表記しています。 同じ講座が繰り返し開催されていますので、お間違いのないようにご参加ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

marika_ikeda

marika_ikeda wrote a comment.

2020/08/06 20:56

イベントの終了時間を22時に変更いたしました。多くの参加者の方をイベント中に添削させていただきたいためご了承ください。

marika_ikeda

marika_ikeda wrote a comment.

2020/07/17 18:29

満席のため増枠いたしました

marika_ikeda

marika_ikeda wrote a comment.

2020/07/16 18:53

7/16は中止となり、8月に開催延期予定で現在調整中です。オンラインでの開催となります。

あかねーちゃん

あかねーちゃん wrote a comment.

2020/02/26 17:33

3/16(月)は中止となり4月中旬での予定をしております。現在調整中です。

kie

kie published オンライン開催:【第4回】UX視点でのサイト改善検定講座 ユーザーフロー編.

02/15/2020 11:38

【第4回】UX視点でのサイト改善検定講座 ユーザーフロー編 を公開しました!

Ended

2020/08/20(Thu)

19:30
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/02/15(Sat) 11:38 〜
2020/08/20(Thu) 12:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(6)

ikukos

ikukos

【第4回】UX視点でのサイト改善検定講座 ユーザーフロー編に参加を申し込みました!

Kamo

Kamo

【第4回】UX視点でのサイト改善検定講座 ユーザーフロー編 に参加を申し込みました!

TOMOYUKI_HATTA

TOMOYUKI_HATTA

【第4回】UX視点でのサイト改善検定講座 ユーザーフロー編 に参加を申し込みました!

Yuki_ss2

Yuki_ss2

8/20に延期・オンライン【第4回】UX視点でのサイト改善検定講座 ユーザーフロー編に参加を申し込みました!

YukioYoshida

YukioYoshida

オンライン【第4回】UX視点でのサイト改善検定講座 ユーザーフロー編 に参加を申し込みました!

marika_ikeda

marika_ikeda

オンライン【第4回】UX視点でのサイト改善検定講座 ユーザーフロー編 に参加を申し込みました!

Attendees (6)

Canceled (1)