お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】6月7日(水)10:00から1時間ほど、サーバーのメンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください

機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

14

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第19回】

@TAM東京

Organizing : Web Directions East.LLC

Hashtag :#UXDT2017
Registration info

ワークショップ参加者

Free

Standard (Lottery Finished)
65/40

ブログ枠

Free

FCFS
0/2

Description

コンテキストを利用したWebサービス&サイト構築の視点を実習を通して学ぶ!

  • power by "日本にいながら世界のUXが学べる" UX DAYS TOKYO

UX DAYS TOKYO 【UX基礎ワークショップ】参加費:無料

  • 年に一度世界のUXのカンファレンスを東京で行っている 「UX DAYS TOKYO」 が「UXとはなにか?」「現場でUXを利用する方法」など。基本的で最も大切なことが学べるワークショップを開催しています。

  • 通常、有料で開催しているワークショップの内容をUX DAYS TOKYOスタッフの協力をいただき、無料で受講できます。

コンテキストについて理解を深めよう!

  • コンテキストとは、プロダクトとユーザーの接点やユーザーの置かれた状況などを指します。

  • UXをWebサービス、Webデザインに取り入れるにあたり、コンテキストは重要です。そのコンテキストの理解を深め、UXが設計されたサービスかどうかの視点を学んでいただくワークショップです。

連載「コンテキストを理解する」

コンテキストをより理解していただくために以下の記事を読み合わせていただきますが、事前にお一人で読まれることをオススメいたします。

「コンテキストの理解と実践」ワークショップ

  • 今回のワークショップでは座学とグループワークを通してコンテキストの理解を深め、そして実践に結びつく気付きが得られることをゴールとします。

  • グループワークでは「お題」に沿って、サイトを検証していただきます。

  • より理解を深めたい方は、上記記事を読んできて参加されることをお薦めいたします。

講師

  • スピーカー:山田 和広/ UX DAYS TOKYO スタッフ
  • モデレーター:大本あかね / UX DAYS TOKYO 主催:Web Directions East.LLC

タイムテーブル

18:45〜:開場
19:00〜:UX DAYS TOKYOの紹介
19:30〜:UX、コンテキストの理解:座学
20:00〜:グループワーク
21:00〜:名刺交換会

参加枠について

  • 一般枠:どなたでも申し込んでいただける枠です。
  • ブログ枠:ブログを持っている方で、当日のレポートを記載していただける方の枠です。

注意事項

ワークショップですので時間は厳守でお願いします! 欠席になりそうな場合は、前日までにキャンセル処理のご協力をお願いします。 当日はお名刺の提示、もしくは、connpassの受付表(6桁の数字が掲載されている画面)を受付時にお見せください。

UX DAYS TOKYO 【UX基礎ワークショップ】開催の目的

  • UXをより現場に、そして追求するための啓蒙活動して開催しています。
  • 海外のUX情報をより確実に理解するためのワークショップです。
  • ワークショップでの実習を通してディスカッションしてより実務で使えるノウハウを身につけていきましょう。

どんな人向け?

  • よいプロダクトを作りたい、よいサービスを作りたい!そういった前向きのマインドを持った方向けの勉強会です。
  • システム設計などソフトウェアなどの開発をされている方。
  • ユーザー視点で開発、デザインを進めたい方。
  • デザイナーである必要は無く、UXをより勉強したい、世の中をUXで良くしていきたいという志を持っている方であればどなたでもご参加いただけます。

特に以下の様な方はぜひご参加ください。

  • UXがいまひとつ現場で役立たせていない方。
  • UXの基礎を勉強したい方。
  • UXをこれから学びたい方。
  • UX Days Tokyo に参加したい方。

過去にご紹介いただいたブログ

開催回数について

  • 過去にUX Sketchの協力で5回開催をしております。そのため、開催回数がconnpassでの開催数と異なります。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

あかねーちゃん

あかねーちゃん published コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第19回】.

08/09/2017 09:52

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 を公開しました!

Ended

2017/09/14(Thu)

19:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2017/08/09(Wed) 09:52 〜
2017/09/14(Thu) 21:30

Location

TAM東京

東京都千代田区神田小川町3-28-9

Attendees(40)

bmjdy151

bmjdy151

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】に参加を申し込みました!

atsss

atsss

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】に参加を申し込みました!

NagisaBaba

NagisaBaba

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】に参加を申し込みました!

M_T

M_T

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 に参加を申し込みました!

YuiKuwano

YuiKuwano

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 に参加を申し込みました!

hayato0906

hayato0906

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 に参加を申し込みました!

m_kato

m_kato

I joined コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 に参加を申し込みました!

miyuki suto

miyuki suto

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 に参加を申し込みました!

Fujii

Fujii

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】に参加を申し込みました!

Attendees (40)

Waitlist (25)

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 に参加を申し込みました!

sugimo

sugimo

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 に参加を申し込みました!

Masahiro Yanou

Masahiro Yanou

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 に参加を申し込みました!

a-ichiro

a-ichiro

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 に参加を申し込みました!

y_kumagai

y_kumagai

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 に参加を申し込みました!

yukaizm

yukaizm

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】に参加を申し込みました!

428lover

428lover

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】 に参加を申し込みました!

Natto

Natto

コンテキストの理解と実践:UXワークショップ【第18回】に参加を申し込みました!

Waitlist (25)

Canceled (45)