お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】6月7日(水)10:00から1時間ほど、サーバーのメンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください

機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

30

UXを踏まえた UIガイドライン作成の心得(第3回):ワークショップ

@原宿 サーキュレーション

Organizing : Web Directions East

Hashtag :#uxdt
Registration info

書籍持っている参加

2000 (Pre-pay)

FCFS
32/32

書籍なし参加(電子書籍お渡し)

4000 (Pre-pay)

FCFS
17/19

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

キャンセルはできません。書籍付きはメールで電子書籍を配布しております。6つに分かれてしまいますが予めご了承ください。ご自身の連絡がつきやすいメールアドバイスと@kindle.comメールアドバイスをお知らせください。

Print receipt data:

発行しない (詳しくはこちら)

Description

【イベント概要】

UX設計を行う際に、必要となる"ガイドライン"について、そもそも"ガイドライン"とはなにか、またその目的についてなど、UXデザイナーにとって基礎となる考え方を、先日発売された紙の書籍「ノンデザイナーでもわかる UX+理論で作るWebデザイン」電子書籍「~デザイナーでなくてもわかる~ UXと理論で作る Webデザイン」を基に講演します。

このイベントの書籍付きは電子書籍になります。カラー端末でのご用意をお願いいたします。 紙の書籍でもご持参いただければ割引申し込みが可能です。

【アジェンダ】

  • UXガイドラインとは?
  • ガイドラインの必要性
  • ガイドラインの種類
  • ガイドラインとは何か、その目的
  • フリクションをUIに活用する
  • ガイドライン作成の心得
  • マテリアルデザインからガイドラインを学ぶ
  • ベストなガイドライン
  • 余談

【講師】

講師:大本あかね / UX DAYS TOKYO

「UXとはなにか?」「現場でUXを利用する方法」などについて、年に一度世界のUXのカンファレンスを東京で行っている 「UX DAYS TOKYO」基本的で最も大切なことが学べるワークショップを随時開催しています。

【対象者】

よいプロダクトを作りたい、よいサービスを作りたい!そういった前向きのマインドを持った方向けの勉強会です。

  • システム設計などソフトウェアなどの開発をされている方。
  • ユーザー視点で開発、デザインを進めたい方。
  • デザイナーである必要は無く、UXをより勉強したい、世の中をUXで良くしていきたいという志を持っている方。

上記であればどなたでもご参加いただけます。

特に以下の様な方はぜひご参加ください。

  • デザイン設計思想を学びたい方
  • UIを学びたい方
  • ガイドライン作成を行っている方
  • UX6Dを行っている、行いたい方
  • 書籍内容をより理解したい方

【タイムスケジュール】

  • 18:30 開場
  • 19:00 イベントスタート
  • 20:50 質疑応答 
  • 21:00 懇親会
  • 21:30 終了

※書籍はこちらKindle版 ¥ 2,689 「~デザイナーでなくてもわかる~ UXと理論で作る Webデザイン

ベストセラーにもなっている注目の書籍

ロゴ画像

【電子書籍の配布】

電子書籍付きでお申込みの方は、以下フォームで (connpassID・ご自身の連絡がつきやすいメールアドバイス・電子書籍のメールアドレス @kindle.comメールアドバイス)をお知らせください。

また、@kindle.comでは「book@webdirectionseast.org」からの受信をOKしておいてください。 メールでの配信上6つに分かれてしまいます。申し訳ございません。 開催1週間前に一斉に配信させていただきます。 https://goo.gl/forms/bmslteuJ9mrNhpRz2

※お支払い方法は、connpass上での事前決済となります。

【当日受付に関して】

connpassの受付番号と、お名刺を1枚ご準備下さい。 会場は、ゲスト用無線 LANが利用可能です。

【諸注意】

  • 本イベントの様子をSNSやWeb上に掲載する可能性があります。 客席を含む会場内の写真が使用されることがありますので、予めご了承ください。

  • やむを得ない事情によりイベントの開催を見合わせる場合もございます。その際は事前にご案内いたしますので、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

hal7000

hal7000 wrote a comment.

2018/07/31 07:46

スライドって何処かに上がっていたりしますか?

hal7000

hal7000 wrote a comment.

2018/07/31 07:46

参加させていただきました。ありがとうございます。スライドっえ

tatematsu-k

tatematsu-k wrote a comment.

2018/07/30 21:24

会場左後ろの席付近に水筒の忘れ物がありました。会場で預かっていただいております。受け取りの際は受け取り可能日時をUX DAYS TOKYOのfacebook(https://www.facebook.com/uxdaystokyo/)までご連絡ください。

あかねーちゃん

あかねーちゃん wrote a comment.

2018/06/13 09:34

満席になりました

あかねーちゃん

あかねーちゃん wrote a comment.

2018/06/11 18:25

満席になり会場確認したら50名まで増員できるそうなので、増枠しましたー。

あかねーちゃん

あかねーちゃん wrote a comment.

2018/06/09 07:48

半日で満席になったので増枠しました。これ以上の枠追加できませんのでお早めに。

あかねーちゃん

あかねーちゃん published UXを踏まえた UIガイドライン作成の心得(第3回):ワークショップ.

06/08/2018 17:11

7月30日に開催します!スライド見直したけど、良い内容でしたー。参加していない方ぜひ!UXを踏まえた UIガイドライン作成の心得(第3回):ワークショップ を公開しました!

Ended

2018/07/30(Mon)

19:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/06/08(Fri) 17:10 〜
2018/07/30(Mon) 22:00

Location

サーキュレーション

東京都渋⾕区神宮前3-21-5

Attendees(49)

jarkor

jarkor

UXを踏まえた UIガイドライン作成の心得(第3回):ワークショップ に参加を申し込みました!

an_kei

an_kei

UXを踏まえた UIガイドライン作成の心得(第3回):ワークショップ に参加を申し込みました!

RyukiMizuno

RyukiMizuno

UXを踏まえた UIガイドライン作成の心得(第3回):ワークショップ に参加を申し込みました!

inomata

inomata

UXを踏まえた UIガイドライン作成の心得(第3回):ワークショップ に参加を申し込みました!

luna3

luna3

UXを踏まえた UIガイドライン作成の心得(第3回):ワークショップ に参加を申し込みました!

ShinichiNakada

ShinichiNakada

UXを踏まえた UIガイドライン作成の心得(第3回):ワークショップ に参加を申し込みました!

hal7000

hal7000

UXを踏まえた UIガイドライン作成の心得(第3回):ワークショップ に参加を申し込みました!

TajimaYuki

TajimaYuki

UXを踏まえた UIガイドライン作成の心得(第3回):ワークショップ に参加を申し込みました!

mosaco

mosaco

UXを踏まえた UIガイドライン作成の心得(第3回):ワークショップ に参加を申し込みました!

michiyo_kunugi

michiyo_kunugi

UXを踏まえた UIガイドライン作成の心得(第3回):ワークショップ に参加を申し込みました!

Attendees (49)

Canceled (5)