注意 3/24(金) 14:50頃よりconnpassの有料イベント参加登録処理におきまして、PayPal決済がしづらい状況となっております。
ご不便をおかけしますが、有料イベント参加登録につきましてはしばらく時間を置いてから行なっていただきますようお願いいたします。
本現象につきましては、PayPalサービスにて3/24(金) 13:00~16:00にてシステムメンテナンスが行われておりその影響によるものと考えられます。

新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

21

UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編)

”知的複眼思考”をUX視点で使うための勉強会

Organizing : UX DAYS TOKYO

Hashtag :#UXDT-book-reading
Registration info

読書会はじめての方

500 (Pre-pay)

FCFS
21/30

読書会に以前参加したことある方

1000 (Pre-pay)

FCFS
3/3

UXDTスタッフ

Free

FCFS
5/4

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

キャンセルは開催3日前でしたら手数料を引いた金額を差し戻しさせていただきます。

Print receipt data:

発行しない (詳しくはこちら)

Description

【狙い】

ビジネスにおいても思考や視点はとても重要になりますが、UXも同様で視点が大切になります。 今回はUXやビジネスに役立つ書籍をみんなで読み、UX視点でどこが参考になるのかなどを咀嚼する勉強会を開催します。

みんなで読むことで頭に残りやすくなったり、他の人の意見や解釈方法を聞くことでさらなる学びを得ることができます。

【イベント概要】

UXを深く理解する上でUX関係書以外の書籍も読むことで、更に深くUXを学び捉えることができるためオススメしています。 UX DAYS TOKYOの独断と偏見で書籍をチョイスしていますが、スタッフ間で読み合わせた書籍を公的な読書会として開催いたします。

2〜3ヶ月に一度のペースで定期的に開催予定しています。同じ書籍の読書会は基本的に行わないため日程調整してぜひご参加ください。

【書籍】

知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ 」 著者:苅谷 剛彦の読書会です。

東大で教鞭をとる刈谷氏の著書は、大学生の必読書!! とされ注目されています。 大学生だけでなく社会人、UXにも通じる内容が多く含まれています。 一見とっつきにくい書籍ですが、読みやすく理解しやすい内容です。

【アジェンダ】

  • 複眼思考とは?  
  • なぜUXに複眼思考が必要なのか?
  • 客観的データーの重要性

【ファシリテーター】

  • UX DAYS TOKYO 大本あかね オーガナイザ/デジタルマーケティングコンサルタント
  • UX DAYS TOKYO 藤原脩平 スタッフ:IT企業エンジニア
  • UX DAYS TOKYO 池田茉莉花 スタッフ:スタートアップ企業フロントエンド&UXデザイナー 

【対象者】

  • UX視点を持ちたい方
  • 複眼思考を得たい方

【タイムスケジュール】

  • 19:15 開場
  • 19:30 UXでなぜ複眼思考が必要か?
  • 19:40 グループでの読み合わせとディスカッション 
  • 20:15 発表
  • 20:40 スライドまとめ
  • 21:15 質疑応答&懇親会
  • 21:45 終了

【参加費】

  • (初回参加価格)500円  
  • 2回以上の参加(前回はマッピングエクスペリエンスの読書会):1000円
  • スタッフ枠は一般の方の申し込みはできません。

【持参するもの】

【当日受付に関して】

connpassの受付番号と、お名刺を1枚ご準備下さい。 会場は、ゲスト用無線 LANが利用可能です。

※お支払い方法は、connpass上での事前決済となります。

【諸注意】

  • 本イベントの様子をSNSやWeb上に掲載する可能性があります。 客席を含む会場内の写真が使用されることがありますので、予めご了承ください。

  • やむを得ない事情によりイベントの開催を見合わせる場合もございます。その際は事前にご案内いたしますので、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

あかねーちゃん

あかねーちゃん published UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編).

07/25/2018 18:21

UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編) を公開しました!

Ended

2018/09/21(Fri)

19:30
21:45

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/07/25(Wed) 18:21 〜
2018/09/21(Fri) 21:45

Location

リブセンス

東京都品川区上大崎2-25-2 新目黒東急ビル 5F

Attendees(28)

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編) に参加を申し込みました!

eegozilla

eegozilla

UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編)に参加を申し込みました!

kitagawa_tatsuya

kitagawa_tatsuya

UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編) に参加を申し込みました!

TakanobuTsujinouchi

TakanobuTsujinouchi

UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編)に参加を申し込みました!

nyan_con

nyan_con

UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編) に参加を申し込みました!

nm9oc3

nm9oc3

UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編)に参加を申し込みました!

YosukeNawata

YosukeNawata

UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編)に参加を申し込みました!

takamatuyasushi

takamatuyasushi

UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編) に参加を申し込みました!

MinamiShimazu

MinamiShimazu

UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編)に参加を申し込みました!

n-

n-

UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編)に参加を申し込みました!

Attendees (28)

Waitlist (1)

aーhamada

aーhamada

UX設計!プロの視点・思考を養うための読書&咀嚼会(視点編)に参加を申し込みました!

Waitlist (1)

Canceled (14)